- HOME
- [7]
- [8]
- [9]
- [10]
- [11]
- [12]
- [13]
- [14]
- [15]
- [16]
- [17]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
switchの剣と魔法と学園モノ。アニバーサリ―エディション
実はネットから離れていた時に進めてたことを思い出しました。
念願のランツレートには到着していて、見た目の変更をしていました。
一応、見た目がかぶらないように考えて決めました。
衣装は違うけど顔グラだけだと同じに見えるのは避け、
なるべく顔グラで見た目が違うってわかる感じのを選びました。
後、衣装もかぶらないようにしています。
ストーリ的には、進んでいて、どこまで進行したかはわからないですね。
次からはマッピングかクエストの進行になるんじゃないですかね。
PR
ネットから離れていた時にたまにゲームしていたんですよね。
なので、思い出したら記事をアップするんですが、
その時に話が飛んだり新規だと途中からの記事になると思います。
ご容赦ください。
PS4のドラゴンクエスト2
サマルトリアの王子トンヌラを仲間にしてぎんのかぎを入手しました。
次はムーンブルク?ですかね。
PS4のドラゴンクエスト2
積みゲー消化です。
ローレシア近辺で初陣を迎えるがどうのつるぎを装備し忘れて、スライム2体に大苦戦。
なんとか倒してどうのつるぎを装備し、ゴールドを貯めてうろこのたてを購入。
続けレベルを上げてレベルが5になりました。
リリザの村を経由してサマルトリア城へ。
サマルトリア城近辺でレベルを6まで上げました。
それでは、一旦終わります。
PS4のFF12TZA
1周目。
太陽石の所から敵無視してごり押しで進めてリヴァイアサンをクリアしました。
やっとアーシェが仲間になりましたよ。
マジでごり押しで、ジョブもヴァンだけで、他はジョブ無しってぐらいごり押しました。
PS4版ドラクエ11sが去年12月に発売されましたが、
予約してあったんですがキャンセルしたんですよね。
いつかはドラクエ制覇?したいかもってことでプレイするかもしれませんが、
買わなかった理由は、見た目ですが、好きなキャラがいなかったにつきますね。
エマはイイ感じなんですが、パーティメンバにならないみたいですから。
パーティメンバで好きなキャラいないとモチベ上がらないですね。
なので、予約してあったんですが、キャンセルしましたよ。
最初述べたようにいつかプレイするとは思いますね、多分。
ドラクエは、結構たまっているんですよね。
クリアしたのは、
1、3、4、5、8だけなんですよね。
9と10は外すとして、2、6、7、11はクリアしたいですよ。
2は、FC、SFC、PS4と持っていますね。
6は、DSです。
7は、PSです。
11は、持っていません。買うならPS4版でしょうね。
クリアしているのも他機種で持っているんですが、それはクリアしていなかったりしますね。
5は、DSのみ持っていますが、昔にSFC版をクリアしています。
ただ、SFC版売り払って今は持っていないですね。
なので、DS版する予定ではありますよ。
そうなると8も昔クリアしたPS2版は持っていますが、データが無いんですよね。
でも8は3DS版しているので、良いですね。
多分、やり込むとしたら8だけになるかもですね。
DSの5と6もやり込もうとしていて序盤ですが、やり込みはやめようかなと迷っています。
6は多分やめますけど、5がね、デボラ気に入ってて迷いますね。
仲間集めをしたいんですが、それなら他のこともコンプしたいって欲張りになっているんですよ。
他のコンプは諦めてモンスターを仲間にするだけにするか迷っています。
8は、やり込むとして、5は迷い中です。
他は、クリア出来たら良いかなって思っています。
とはいえ、なかなかモチベが上がらず放置になっています。
3DSのドラゴンクエスト8
剣士像の洞くつ
アイテム回収してモンスター図鑑埋めました。
特殊なのがホイミスライムですね。
さまようよろいに仲間を呼んでもらえば、ホイミスライムが出現しますね。
ボスのトラップボックスは・・・痛恨が運ゲーかなとは思いますが、普通に勝てましたね。
ビーナスの涙をゲット出来ました。
3DSのドラクエ8のコンプチャートの例の画像です。
こういうの書いているんですが、wordですけど製作がメチャクチャ大変ですよ。
最後まで書くのは難しそうです・・・。
モンスター図鑑のドロップアイテムは考慮していません。
ガチでドロップするまで粘らないと埋まらないのはキツすぎますね。
ストーリに沿って手に入るアイテムや倒すモンスターを書き出してチャートを作りたいんですが、
メチャクチャ大変なんですよね。
ドラクエ8だと攻略本にチェックを入れたくないからアナログの紙にその街で手に入るアイテムやダンジョンのアイテムやモンスターを全て書き出してチェックを入れていますね。
アナログだと周回時に何回もチェックれるの難しくなるので
デジタルにしてプリントアウトがよさそうなんですよね。
デジタルの方が見栄えも良いですし。
デジタルでチャート描いていくのめっちゃ大変なんですよね。
ドラクエ8で少し書いていたんですが、挫折しています。
ペルソナ1でもチャート書き出すの大変でやめていますね。
モエロクロニクルHもちょっとチャート書いていたりしますけど途中ですね。
使い捨てみたいに書くなら適当でいいんですけど、
がっつり作るとなると労力が半端ないですね。
ぶっちゃけ、1回やりこんだら2回目はしない気がするので、使い捨てでも良いんですけどね。
コンプのチャートを公開しているって人あまりいないんじゃないかなとは思いますね。
RTAのチャートは公開しているかは知りませんが、存在は知っています。
コンプは特に好きなゲームに絞ってする予定です。
ドラクエやFFって周回が無いことが多いうえに取り逃しがあるから
めっちゃくちゃ大変なんですよね。
メガテンも古い作品だと取り逃しがありますけど。
ドラクエは2周目に引継ぎがないかもですが、FFは、引継ぎがあっても微妙なことが多いです。
ドラクエとFFは取り逃しがあるからチャートが大切かと思うんですが、
書き出すのマジで大変でして、辛いですね。
switchのドラゴンクエストヒーローズ1&2を以前買って1の方で序盤をプレイしていますね。
買った理由が、単純にゼシカを使いたいだけです。
まあ、途中からになりますが、カテゴリを作ってプレイ日記を書くことになると思います。
すぐにプレイするかはわかりませんけどね。
3DSのドラクエ8もプレイしたいですし。
PS2版のメモカ貰った時にドラクエ8のデータがあって
それで見た目の変わるゼシカの衣装のスクショは撮ったんですよ。
後、イベントでボンッキュッボンのシーンをその時に取れる見た目の変わる衣装で
動画を撮りたいんですよね。
貰ったデータだととっくにそのイベントが終わってて無理で、
自分のデータもあるんですが、調度そのイベントが終わった後あたりで、
最初からプレイするしかないんですよね・・・。
一応、最初から始めたデータがあった気がしますが、
トラペッタという一番最初の街だったと思います。
3DS版の攻略本はあるんですが、PS2版の攻略本が手元になくて放置ですね。
とりあえず、3DS版ドラクエ8をプレイすることになりそうです。
3DS版でも衣装のスクショやイベントの動画を撮りたいですが、
スクショは行けますけど、動画は無理なんでイベントは諦めですかね。
衣装はクリアしてからでも多分見れるのでスクショ撮れると思うから後回しですね。
ヒーローズ1&2と8はやりこみたいですね。
まあ、しばらくクリア目的になりますからやり込みはいつになるかわかりませんね。
3DSのドラゴンクエスト8
パルミドの武器屋の商品で持っていないのが4つありました。
どくがのナイフとクロスボウは購入できましたが、
鉄のオノとホーリーランスがお金が無くて買えませんでした。
なので、5300G貯めることになりますね。
シンボルエンカウントの利点をいかしてガチャコッコシンボルに狙いを定めました。
ガチャコッコのシンボルは気づかれると逃げられるので追いかけますね。
途中で止まるので大体は戦うことが出来ます。
3体か4体出現することが多くゼシカのヒャダルコorイオと主人公のベギラマを使えばツーパンで倒せますね。
ただ、ガチャコッコは逃げることがあるので若干辛いです。
シンボルもバトルでもガチャコッコが逃げるのはこちらのレベルが高いからかもですね。
ガチャコッコを狩りまくって5300G以上ためて無事に鉄のオノとホーリーランスが買えました。
次は多分、パルミド地方フィールドのアイテムを回収してから剣士像の洞くつへ行く感じでしょう。
アイテム回収とモンスター図鑑埋めを目指しています。
モンスター図鑑のドロップアイテムは諦めています。
3DS版は初プレイもあって取り逃す可能性がありますが、
もう1回やり直してやり込むかもです。
今回は、追加エンドが観たいかなと。
面倒になったらやり直さず、1周目でやり込む可能性がありますけど。
まあ、気分ですかね。
アトラスゲーが好きなのに知識不足が結構ある気がします。
その理由は・・・攻略本を買っても読まなかったり攻略サイトをあまり見なかったりするところに原因があるかなと思います。
後、体感で覚えているところが多い所もあるかもですね。
攻略本や攻略サイトは必要な時にしか見ない傾向があります。
読書は嫌いなので、プレイしながらかどうにか知識を得たいですね。
音楽はガチで苦手で、多分クイズでどのゲームの音楽か当てるのが出ても間違えると思います。
ゲームしている時って集中しているのかわからないけどほとんどBGMが聞こえてなくて
実際は聞こえているでしょうが、耳に入らないというか・・・なので、覚えてないんですよね。
サントラも買ってもあまり聞かなかったりして、途中から買わなくなりましたし。
音楽は本当苦手ですよ。
悪魔の名前も覚えたりはしたいです。
ペルソナ2罪罰のペルソナの名前はほとんどわからないと思いますね。
FCの女神転生やSFCの真女神転生1も怪しいかもです。
まあ、このあたりをどういう風に記事にするかは悩みます。
記事にしなくても良いかもですが、カテゴリをどうするかとかまた考えますよ。
PS4版:真女神転生3HDリマスター
2周目、難易度ハード固定、ライドウ
えっとオベリスクのターミナルDからマルノウチに戻りました。
とりあえず、アマラ深界第2カルパで25万マッカを回収しましたよ。
で、全書からベルゼブブとラクシュミを呼びました。
共にレベル99は超えていてステオール40になっていますね。
スキルも厳選してあります。
ただ、ラスボス用なので、ラクシュミに呪殺無効をつけていないんですよね・・・。
また最初からオベリスクを登りなおして、モイライ三姉妹を撃破しました。
次は2回目のアマラ経絡になりますね。
たまにゲームの攻略サイトが閉鎖することがあります。
後、攻略本を見て情報をまとめたりしたり。
そのために情報のデジタル化をしたい気はありますね。
何本かゲームの情報をデジタル化をしてプリントアウトはしてあります。
情報をまとめるのがすごく大変ですね。
コピペだと見栄えが微妙だったりするので、打ち直しがベストですね。
ただそれはすごく労力が必要すよ。
配布はしたりしないです。
個人で必要に応じて使用するためにしている感じですね。
購入履歴?のデジタル化ですが、2006年から2020年12月まで終わりました。
履歴と言っても主に発売日買いのゲームが多いです。
他に漫画やアートブックやビジュアルブックもあります。
中古で買ったゲームや本は書いていなかったりしますね。
しばらく履歴のデジタル化をすることは無さそうです。