忍者ブログ

パンピーのゲームブログ

 ネタバレあり。カテゴリの説明は注意事項のカテゴリにあります。

プロフィール
HN:
バーニス
Webサイト:
性別:
非公開
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[01/13 NONAME]
[01/13 NONAME]
[04/27 ああああ]
[10/02 ああああ]
[08/12 管理人]
RSS
リンク
P R
フリーエリア

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.04.20 (Sun)
Category[]

あ、誤字脱字修正した

あ、長文が続きましたが、いつもの癖で、見直し?しなかったので、
先ほど誤字脱字を訂正しました。
とはいえ、ここ3回ぐらいの投稿だけですが。
見直しするよう、気を付けますよ。
PR
2020.01.01 (Wed)
Category[雑記]
Comment(0)

2020年正月に購入した中古ゲームの前にプレイした人のデータの確認

データが確認できるのは、2本。
・ペーパーマリオスーパーシール
 前の人のデータがありましたが、はっきり言って中途半端で微妙でした(汗
 35時間プレイしてる割に中盤ぐらいですし。
 自分は20時間台でクリアしたような記憶がありますし。
 なので、データ削除しちゃいましたよ。
・ファイナルファンタジータクティクスA2風穴のグリモア
 こちらも微妙でした。15時間しかプレイしてませんし。
 データ消せないし初めからプレイして上書きですかね。

まあ、めちゃくちゃやり込んでたとしてもデータ残す可能性はありますが、
最終的には自分ので上書きしちゃうと思いますよ。
データ確認は中古の楽しみの一つではありますかも。
2020.01.01 (Wed)
Category[雑記]
Comment(0)

2020年正月セール!?

ゲームソフトを4本ほど買いました。4本とも中古です。

まず1本目・・・
・switchのドラゴンクエストヒーローズ1&2
 DL版の方がセールの時は定価の半額でしたが、容量を食うので買うに至らず・・・
 とはいえパッケージ版はめっちゃ高いんですよ。あまりにもしたくてパケ版買いました。
 ぶっちゃけ、ゼシカ使いたいだけです!

後の3本は、3本以上購入で半額だったので、
・PSPのフェアリーテイルポータブルギルド
 多分、今年3月発売のPS4のフェアリーテイルを購入予定で、
 ルーシィを使いたくてPSPの買っちゃいました。
・ファイナルファンタジータクティクスA2風穴のグリモア
 昔に買って詰んで投げたので売り払ったのを買い戻しましたよ。
・3DSのペーパーマリオRPGスーパーシール
 持っていないPSPのGジェネレーションポータブルを買うか迷ったのですが、
 前にGジェネワールドを買っても全然しなかったのでGジェネポータブルを買いませんでした。
 ペーパーマリオ買ったのは、ぶっちゃけ、ワンチャンする可能性もありますが、
 他に欲しいソフトがなくて半額のために買った感じはありますよ。
 以前クリアして売り払っていて、ワンモア?もありかなと。
2020.01.01 (Wed)
Category[雑記]
Comment(0)

ラピュセル、寄せ上げブラ強化(2019/12/31)

PS2のラピュセル

レイアウトというかウィンドウはラグナロックよりこっちの方が良いですね。
なんで、ラグナロックはウィンドウをディスガイアにしたのか・・・
なんとなく理由は察しますけど。
このウィンドウデザインでよかったんじゃって個人的に思います。
ウィンドウのことだらだら書いたけど、強化具合はこんな感じ。

金欠過ぎて合成素材の武器が買えず金貯めに大苦戦していますよ(汗
一章のクリア手前までは進めてもいいと思うので、進めたらいいんですがね。
なんで、序盤でこれしてるかというと(今更
序盤で超魔王の証(だっけ?)をゲットしたら1章のボスを仲間にできるからただそれだけです(汗
超魔王の証ゲットのために強化してますよ。
ラピュセル2週目始めましただとクリア手前まで進めて強化して2週目に仲間にできますし、
ラピュセルラグナロックも同様ですね。
ラピュセル無印は2週目の引継ぎがないので最序盤で強化しないといけないんですよ。
後、攻略サイトによると無印のレベルアップに必要な経験値が2週目始めましたやラグナロックとは違うそうです。
2週目始めましたとラグナロックは経験値表がディスガイアと同じになってるとか。
どっちが楽かは知りませんが無印は2週目への引継ぎがないのでどちらにしろ今のまましますよ。
ラグナロック結構やり込んでるけど、無印もまたするのはラピュセルが好きだからただそれだけ。
話がそれましたが、プリエはこんな感じです。

ラグナロックだとバトル画面カットできるので楽でいいですね。
無印は、バトルを見なきゃいけないので大変ですが、今のところあまり苦痛じゃないですよ。
というか、バトルが見たくてしてる感はありますし(汗
ラグナロックでもカットしなきゃバトル見れますけど、無印のように強制な方がまだ見る気ありますよ。

ラグナロックは色々楽になっていますけど、無印の不親切さはまたそれでいい感じかも。
まだ飽きてないからだと思いますけど。
今のところ無印の不親切さは気にならず楽しめてますね。

今回いろいろ語っちゃいましたが、まあ、自分で言うのもなんですが、ラピュセル好きすぎますよ。
2019.12.31 (Tue)
Category[(PS2)ラピュセル]
Comment(0)

近況(2019/12/30)

ちょこちょこ新規のゲームを始めていますが、クリアに至らず。
・テイルズオブグレイセス 
 ストーリが好みじゃなかったり戦闘スキルやコンボがわからず、あまり楽しめていませんよ。
・メタルマックスゼノ
 敵が強くて停滞中ですよ。

また何か新規で始めたい気分はありますね。
2019.12.30 (Mon)
Category[雑記]
Comment(0)

キャプボについて

以前キャプボから音が出ないと言いました通り色々試しましたが、音が出ませんでした。
なので、2年ぐらい前に買ったノートパソコンでキャプボが使えて音が出ました。

以前のPCでできなかった事について思い当たることはありますが、
説明が長くなり難しいので割愛しますよ。

とりあえずノートパソコンで出来るようになったってことです。
これでPS2のゲームが出来ますよ。
2019.12.29 (Sun)
Category[雑記]
Comment(0)

MMゼノ、鬼畜なU-Tウエノ

PS4のメタルマックスゼノ

リブロドームの図書館を打開と。
一応、ディラン、マリア、ミサキが仲間になりました。

う~ん、次は北西のエリアで4つのパーツ集めですよ。
ただどうやって北西のエリアへ行くかわからず、彷徨い中です。

そう言えば、図書館を打開した時に
マリアがリブロドームの奥へ戦車で行けるようにしてたのを
ふと気づきましたよ。
多分そこから進めるんじゃないかなと。

図書館先で進んだんですが、トンネルムカデにボコボコにされて
gameoverになりました(汗
ちょっと敵が強すぎませんかね・・・(汗

うーん、リブロドームのU-Tウエノがきつすぎますね(汗
一戦しただけで満身創痍ですから(汗

ぶっちゃけ、行かなくていいダンジョンスルーしてるので、
そのあたり回ったりして宝箱回収した方が良いかもしれません。
2019.12.29 (Sun)
Category[(PS4)メタルマックスゼノ]
Comment(0)

MMゼノ、レベリングからのスカイスペクター戦

PS4のメタルマックスゼノ

詰んでいたスカイスペクターを撃破出来ました。
トニのレベルを20近くまで上げたんですよ。
後このゲーム、多分、バフ、デバフスキルが重要かもですね。

さらに進んで図書館を探索する所ですよ。
図書館は、戦車から降りて進むようですが、雑魚敵で瞬殺されました^^;
あれ、人間で行くんじゃないんですかね(汗
考えなきゃ(汗
2019.12.29 (Sun)
Category[(PS4)メタルマックスゼノ]
Comment(0)

MMゼノ、スカイスペクター

PS4のメタルマックスゼノ

トニを仲間にして、3人パーティーになりました。
で、現在、スカイスペクターで詰まっていますよ。
試行錯誤してもどうしても勝てません。
若干、挫折気味ですよ。
やる気はあるんですが、勝てなくて・・・辛いですよ。
2019.12.29 (Sun)
Category[(PS4)メタルマックスゼノ]
Comment(0)

PS4のメタルマックスゼノのプレイを開始

PS4のメタルマックスゼノ

前に3時間ほどプレイして、その後また最初から20分ぐらいプレイした感じですね。
今回はまた更に最初からプレイしますよ。
取り敢えず、全クリ出来たら完全版?も買おうかなと思いますよ。

取り敢えず、サクサク進めて、
蜘蛛の巣に捕まったトニって子を助けるためにボス戦ですよ。
ボスのザムザは、こちらの戦車が大破しそうなぐらいヤバい状況で
何とか撃破出来ました。
戦車のSP0になって10回ぐらい攻撃されても戦車が耐え抜いたのが、
勝因でしょうね。

トニって子を助けましたよ。
ただ、栄養失調で倒れているのですぐに仲間にならず残念;;
トニに惚れてる酔っ払いだったヨッキィが仲間になりましたよ。

一応、金属探知機をゲットしたので、探索する範囲が増えました(汗
2019.12.28 (Sat)
Category[(PS4)メタルマックスゼノ]
Comment(0)

レイスカ、3人パーティ

PS4のレインボースカイ

取り敢えず、アシュに主人公が変わってから色々探索してダミオンとレインが仲間になりました。
それにしても砂の荒れ地の隠し宝箱が1つ見つかりません(汗
強敵の後ろにでもあるんでしょうか。強敵にまだ勝てないんですよね。
2019.12.28 (Sat)
Category[(PS4)レインボースカイ]
Comment(0)

デスエンドリクエスト1の1週目

グッドエンドを見ようと思ったんですが、結局2週目をしないといけないので、
1週目は、ノーマルエンドを見ましたよ。
まあ、ノーマルエンドでも引継ぎがあるので2週目でグッドエンドを目指しますよ。
攻略サイトによると2週目のグッドエンドの方が個別エンドを見やすいようです。
どうやら、2週目のグッドエンドだと条件無視で好きなキャラの個別エンドが見れるようです。
てことで、一応クリアという事で。
多分、気が向いたら2週目をしますよ。
その時はカテゴリを作ってプレイ日記をつけるかもですね。
てことで、デスエンドリクエスト2を買う方向で考えています。
2019.12.27 (Fri)
Category[雑記]
Comment(0)

デスエンドリクエスト1&2

デスエンドリクエスト2を買う方向で考えています。
その前に1をクリアしておこうかなと。

現在10章です。
グッドエンドを見るのに採取クエと討伐クエのクリアが合計で24以上必要らしく、
今それをこなしている所ですよ。

取り敢えず、グッドエンド見たら2を予約しようかなって思っています。
2019.12.27 (Fri)
Category[雑記]
Comment(0)

ToGF、シェリアのコスチューム

PS3のテイルズオブグレイスエフ

地元に敵軍が侵略して来ていて、
奇襲をかけるとかでシェリアとソフィが仲間に
衣装変えどこですかあああああ!!!!!

取り敢えず、衣装についてググりましたよ。
どうやらアイテムで使用して称号を取得できます。
その称号の星を3まで上げたら
コスチュームの変更が出来るようになりました。
一応、シェリアにアイドルコスを着せる事が出来ました。
しかし、シェリアが一時的にしか仲間にならず・・・・。
せっかく、衣装買ったのに;;

パスカルやリチャードが仲間になったりしましたよ。

砦が結構大変でしたよ。
まあ、打開しましたけど。

やっと再びシェリアが仲間に加わりましたよ。
アイドルコスいいですね!!
学園コスモ欲しくなります(汗
2019.12.24 (Tue)
Category[(PS3)テイルズオブグレイセスエフ]
Comment(0)

PS3のテイルズオブグレイスエフのプレイを開始

PS3のテイルズオブグレイスエフ

テイルズは敷居が高いイメージがあって、
昔レジェンディアを表クリアした程度です。
グレイセスエフのシェリアが気になってたけど、
難しいからと食わず嫌いで買わなかったんですよ。
今回、税込み480円だったので思い切って買っちゃいましたよ。

シェリアの衣装で、制服とアイドルコス欲しいけど・・・
有料で結構高いんすよね(汗
衣装1つ価格が、400円overだった気がしますよ。
正月セールで50%offにならないかと淡い期待はありますけど。
ストーリを早く進めたいし、どちらか1つ買おうか迷い中ですよ。
1つ買って、正月にセールがあってもなくても
もう1つを買おうかなって思ってます。

幼少期は、特に問題なくクリアしましたよ。
途中から楽しくなってきて青年期まで一気に進めちゃいました。
ただ、青年期の最初のボスで、10回ぐらいリトライしました。
操作が完璧に身についていないので、もう1度バトル関係の
操作を調べないといけませんよ。

取り敢えず、シェリアを早くバトルに参加して欲しいと思いつつ、
青年期で出会うもパーティインしたもののバトルには参加せず(汗

それにしてもシェリアが闇落ちしてそうで・・・
逆にそこが良いかもしれないです(汗

7年前の事があって病弱だったシェリアが元気になったらしく
ある事件以降健康以上になるなんて何か裏がありそうですよ。

ストーリ的には、シェリア同伴で実家に帰るところですよ。

今の所、かなり楽しめていますよ。バトルが難しいけど、楽しいかも。
やばいですね、テイルズ楽しいから他のテイルズに手を出すかもしれません。
取り敢えず、やり込みを考えずにグレイセスエフを普通にクリアしてから
今後テイルズシリーズをプレイしていくか考えますよ。
2019.12.22 (Sun)
Category[(PS3)テイルズオブグレイセスエフ]
Comment(0)
Copyright © バーニス All Right Reserved.
Powered by Ninja Blog.
Template-Designed by ガスボンベ.