- HOME
- [3]
- [4]
- [5]
- [6]
- [7]
- [8]
- [9]
- [10]
- [11]
- [12]
- [13]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
現在、第2章です。
あげ饅頭集めをしてグローリアが、こんな感じです。
以前にレベル99と魔法攻撃力999とMP999は紹介したと思いますが、
今回は、魔法防御力が999になりました。
現在は、速度あげ饅頭を集めていて一応、速度が400overしています。
スクショは、速度あげ饅頭集めをする前の物です。
PR
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
2章。
ひたすらムシュフシュを狩っていました。
全員レベル99になりました。もちろん12ジョブ全てマスターです。
もしかしたらあげ饅頭集めするかも。グローリアを育成したいんですよね。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
2章。
グローリアのジョブを12個マスターしました。
後、すっぴん時の魔法攻撃力が999になりました。
ハルシオニア周辺のフィールドのレアモンスターであるユグドラシルに挑戦。
HP30万ありましたが、無事撃破出来ました。
ドロップ品はロンゴミアントって言う槍でした。
ユグドラシルと戦ってみて物理防御力の低さを感じました。後、恐怖状態。
物防あげ饅頭が稼げたら良いんですけどね。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード、2章。
あげ饅頭集めをした結果・・・。
グローリアを鍛えました。
レベル43
MP999
魔法攻撃力:626
魔法防御力:445
このあたりを中心に上げましたよ。
ファイガで、ダメカンストが出て9999ダメでした。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
2章。
クエストこなしたり効率の悪いムシュフシュ狩りをしたり。
ただ、ディフェンダーが4つ手に入りました。
後、赤魔導士と狩人のジョブを手に入れました。
どちらも1回目で倒せました。
深緑の樹林でちょこちょこ魔攻あげ饅頭をドロップするので集めたりしています。
魔攻上げの饅頭は15個になりましたよ。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
下水道でレベリングしてましたが、バトルに時間がかかって1レベル上げるのに
低レベルボーナスがあっても3時間以上かかった気がします。
一応、下水道を探索してショトカを開通させて下水道は抜けました。
魔導研究所
う~ん雑魚敵が強いですね。
デフォルトを駆使して勝てなくはないです。
でも、自分のバトルの戦い方が悪いのかもしれませんが雑魚戦1戦に時間はかかりますね。
回復し忘れや先手取られてやで危険だったりしますけど、
ブレイブアタックを取れれば、バトルに時間はかかるけど安定して勝てます。
やっぱり、このゲームは、難しいと思いますね。
クリア出来るか不安ではありますよ。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
2章ですね。
ストーリ進行で、ロディかリリーかルートが別れるっぽいです。
最初、リリーにしようと思ってというか1ルートと思い込んでロディの方が進められないって思いました。
なので、ロディに話してからリリーへ行こうとしたらロディで進んじゃってセーブしちゃったんですよね。
その後にリリーの北の森へ行ったたら通れなくてこれミスしたんじゃって気づいたんですよね。
ここでロディルートに行っちゃったっぽいって気づきました。
で、リリーの森の深緑の樹林の敵を倒したら低レベルボーナスを貰えたんです。
でも、ボーナス貰えてもレベルアップまでに時間がかかってその上敵がめっちゃ強いんですよね。
1時間か挑戦していましたが、効率悪いんじゃないかなって思って・・・遅すぎですけどね。
ストーリ進行と思われる大樹のウロへ行くことにしました。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
2章へ入りました。
攻略本を買いました。
既にモンスター図鑑で取り逃してます。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
バーナード戦
いや~。強すぎでしょ。
回復されまくって無限ループに陥ったのかと思うぐらい超苦戦しました。
それでも何とか押し切って倒せました。
バーナードを倒したら水のクリスタルをゲットと思いきやまだあるんですか!?
カストル戦
ジョブとアビリティ考えてなんとか勝てましたよ。
BPバザーはヤッパリ優秀ですね!
バトルの長さを考えるとバーナードの方が強かった気がしますね。
水のクリスタルゲットと。
追記
以前の記事で、雑魚戦は初手ブレイブMAX使用つまり16回攻撃で雑魚を殲滅と言いましたが、
もうすでにそれでワンターンキルすることが出来なくなっていますよ。
ちゃんとデフォルトを駆使して戦わないとかなりの痛手を負うことになりますね。
ボス戦ですが、バーナードと言いカストルと言いメチャクチャ強かったですよ。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
レベルは15ぐらいで、1章です。
なんか、サヴァロンの水源洞を抜けた先にムシュフシュとか言うHP3万の敵と取り巻き2体に
戦いを挑んだわけですよ。
ムシュフシュに30ダメや100ダメしか与えれなかったんですが、
毒が決まって毎回470ダメ与えれたのでこれは行けるんじゃと思いました。
なので、ブレイブとデフォルトを駆使して危ない時もありましたが勝利を収めることが出来ました。
エーテルミニを20個ぐらい使いましたけど、
危ない時はあったとはいえそこまで強くはなかったですね。
デフォルトで行動回数が増やせるのが救いですよ。
全力で行ったので勝てましたね。
アイテムを惜しんでいたら長期戦になるし面倒なことになったとは思いますね。
毒消しとかも使わなきゃですし。
苦労しましたよ。
経験値2063,JP314、pq2346と思ったよりは多くないかも。
まあこのゲーム経験値少なめなので仕方ないとは思いますね。
ディフェンダーゲットです。
重量がoverして装備は厳しいですね。
防具の重量を下げたら何とか装備できそうです。
ただ、攻撃力が20上がるけど強いかは試さないとわからないですね。
多分、ランダムドロップだと思うので、武器が貰えたのは嬉しいですね。
もう1つドロップ品があったんですが、流石に2度目を挑むのは怠いです。
結構倒すのに時間かかるわりに経験値などイマイチでしたから。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
サヴァロン?の地下ダンジョンの魔獣使い戦
最初、5回ぐらいブレイブ3回使いまくってごり押そうとしてましたが、上手くいかず。
行動回数が-2になるのでそれが0になる前にボコボコにされて、番が回って来ても
回復するのにまたブレイブ使ってボコボコにされるの繰り返しで防戦一方に陥りますね。
ブレイブごり押しは無理ですね。
デフォルトをちゃんと使って行動回数を+にしてからブレイブを使わないと無理ですね。
デフォルトを使ったら普通に勝てました。
ブレイブリーデフォルトとタイトル通りですね!!
魔獣使いのジョブをゲットしました。
もしかしたら次のダンジョンで水のクリスタルが手に入るから1章の最後のダンジョンかも。
やり込みについては、最近、完璧にやり込みをしなくても良いのではって思っています。
正直、女神転生だと最近は悪魔全書とか2周目に引き継げたりして取り逃しが無いんですよね。
困っているのが、PSP版FF1、PSP版FF2、DS版ドラクエ5、DS版ドラクエ6ですね。
このあたりのモンスター図鑑が鬼畜ですね。
2周目引き継ぎが無い上に取り逃しがあるという。
後ドラクエだと一定数倒さないとドロップアイテムが埋まらなかったりしますし。
ドロップアイテム埋めて行って何かのミスでアイテムとかを取り逃したら絶望ですよ。
図鑑を捨ててドラクエ5だとモンスターが仲間になるのでモンスター集めをするとして
モンスター集めを頑張ってやってレアなの仲間にしまくったとして
それで図鑑が埋めれないってわかったときのもどかしさが嫌なんですよね。
つまり図鑑埋めもモンスター集めもしたいけど、大変だからやる気失せていますね。
FF1やFF2とか図鑑コンプは捨てて隠しボスとかを倒したらやめるってしたらいいんですけどね。
図鑑があると他の事も全部コンプしたい気がしちゃってダメですね。
ドラクエ8も図鑑コンプ目指していてアイテムもコンプしたくて取り逃しの無いように
宝箱の中身を書き出して全部取っているか確認しつつ進めているんですが、
正直苦痛でしかないですね。
図鑑を捨ててステカンストをしたらいいんですが、せっかくステカンストしたのに
何か他で取り逃ししてたら最悪って思っちゃって。
8もモチベない感じになっていますね。
取り逃し要素が無ければ一番良いんですけどね。
取り逃しがあっても周回したらカバーできる感じが良いです。
それがないからFFやドラクエはやる気ない感じですね。
後、ドラクエ5だとSFC版でクリアしているのでDS版ではやり込みたいって思っちゃいましたね。
初プレイでもドラクエ6はやり込みたいって思っちゃっていますけど。
上述したドラクエやFFは、図鑑捨てて隠しボスや裏ボスを倒すまでしたらいいとは思いますが、
上手くいかないんですよね。
結局しなかったら本末転倒な気はしますね。
積みゲーがたまる一方ですし。
なかなか完璧主義なのか難しいので、どう折り合いをつけるか決めるしかないですよね。
やり込んでも特に何かあるわけでもないですし。
何にせよ意識改革しなきゃダメな感じですよ。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、ハード。
MP回復の消費アイテムは、今の所必要ないかもって感じですね。
ダンジョン探索してちょうどいい所でショートカットが開通出来て
街に戻って宿屋で回復できる感じです。
気になるのは、ダンジョン内でも昼夜の概念があるかですね。
ダンジョンに入ったときに昼とか固定ならアビリティで昼の時にターンMP4%回復を
つければいい気がします。
ダンジョンでも外の所だと・・・前にクリアした遺跡・・・だと夜に入ったら
夜固定で4%回復は発動していましたね。
これから考えるとダンジョン内でも夜昼の概念はあるけど、入ったときの夜昼に固定って
ことになりますね。
まだアンデッドが出現していないのでわからないのですが、
アスピル攻撃やドレイン攻撃のアビリティをつけてたらアンデッドだと
逆に吸われるんじゃないかなって思います。
そうなるとそれらのアビリティが危険なことになりますね。
前にバトルでワンターンキルと言いましたが、敵の数や強さによりますけど、
ワンターンキルできないことがたまにあって倒しきれないとボコボコにされて
最悪ゲームオーバーに至るときがあります。
ワンターンキルゲーは間違っているかもしれませんね。
正直、魔法を使えばワンターンキル行けますが、
MP消費が激しくて何回も戦闘をすることが出来なくなるので結局よくなかったりします。
僕のプレイだとレベル上げまくっているので、
今の地下のダンジョンでも敵シンボルエンカウントが逃げるので
バトルしなくても進めることが出来ますね。
バトルなしで進めると結局は、後で困ると思うので戦っていますけど。
ジョブのレベルを上げてアビリティとか取りたいですし。
スクエニってあまり周回要素を作らないから・・・・つまり引継ぎが無いみたいな・・・
だから、このゲームも周回要素なかったら・・・+ボタンで観れる会話が
進めすぎると消えるってあったので、取り逃すことになったりすると思います。
まだ、わからないですが、やり込みのコンプリートは難しいかもしれませんね。
サヴァロン地下の1つ目のセーブ&ショートカットまで進みました。
2つ目があるかはわかりませんけどね。
消費MPが激しいせいかダンジョンは複雑ではなかったりします。
ショートカットも良いところにあったりもしますし。
ダンジョンの長さ的にもそこまで長くない気はしますね。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、難易度ハード。
遺跡で、吟遊詩人を倒してジョブの吟遊詩人をゲット。
現在、水のクリスタルを探してダンジョンを探索中です。
現在1章で、9時間プレイしてレベルが15です。
switchのブレイブリーデフォルト2
初プレイ、難易度ハード。
今回は、わかったことを中心に記事にしますと。
このゲーム、ゲーム内説明にありましたが、
昼と夜のモンスターの出現の差に気をつけないといけませんね。
他にも相性ゲームということがわかりました。ゲーム内説明ありますが。
説明軽視していたので自分が悪いんですが。
MP管理が大切ですね。
黒魔導士と白魔導士の昼と夜は4%MP回復とか大切な気がしますね。
ダンジョンにもよりますけど。
後、アスピル攻撃も必要かも。
ただ、MPの消費が激しいので管理は大変な気がします。
強いけど燃費が悪いんですよ。
使わないと弱点つけなくてかなりダメージ食らいますから難しいですね。
アスピル攻撃とか4%MP回復って魔法の消費量と比べるとかなり少ないです。
自分は今の所MP回復アイテムを使わずにしていますが、厳しいですね。
ギルはたまっているので消費アイテム買うのも良いかもですね。
MP消費アイテムについてはまたわかったら記事にしますよ。
自分の場合まだ序盤なので攻撃スキルが無くて属性で弱点がつけないことがありますね。
バトルに関しては、そのダンジョンで出現する敵に合わせて、
ジョブとスキルを構成する必要がある感じですね。
武器も属性があるのでその辺りを考慮したり。
アトラスの弱点ゲームに近い所はありますよ。
感じ的には大体こちらが4人先に行動できるので、先手が必要です。
なので、4人ともブレイブを全部使って4回攻撃をする感じですね。
だから、こちらの攻撃16回のうちに敵を全滅させるゲームかなと思います。
これは、雑魚戦に限っての話ですけど。
まあ、序盤だからこの方法が使えるのかもしれませんけど。
ブレイブ全員フルで使ってワンキルするゲームと言えるかも。
個人的にこのあたりのことがわかってきて楽しくなってきちゃいました。